YUUlog

ゲーム・IT・ガジェット

スポンサーリンク

超高級PS5用コントローラー Wolverine V2 Pro 買ってみたよ

 

 

Nacon以来、高級コントローラーにハマってしまい、背面ボタン無しでは物足りず、背面ボタンが付いていたとしても持った心地や、操作性などが半端なコントローラーでは満足できなくなり、PS5公式ライセンスを取得した高性能コントローラーという触れ込みに惹かれてしまい『Wolverine V2 Pro』を買ってしまいました。

 

【PlayStation公式ライセンス商品】 Razer レイザー Wolverine V2 Pro ワイヤレス コントローラー プレイステーション PS5&PC対応 HyperSpeed Wireless メカタクタイル アクションボタン 8方向 マイクロスイッチ 方向キー 6つのマルチファンクションボタン Chroma RGB ウルヴァリン ブイツー プロ 【日本正規代理店保証品】

 

開封の儀

Official Licensed Productの表記 カラバリは白と黒です。今回は黒を購入

 

白は↓ 本体に合わせるなら白もアリですね。


【PlayStation公式ライセンス商品】 Razer レイザー Wolverine V2 Pro ワイヤレス コントローラー プレイステーション PS5&PC対応 HyperSpeed Wireless メカタクタイル アクションボタン 8方向 マイクロスイッチ 方向キー 6つのマルチファンクションボタン Chroma RGB ウルヴァリン ブイツー プロ 【日本正規代理店保証品】

 

箱を開けたところ。グリップは溝が掘ってあり、ボタンやキー周りは適度なざらつきがありますね。上は替えのスティックと無線の受信機です。

 

内容物はこんな感じ。1mぐらいのUSBケーブルが付属しているので有線でも利用可能。

 

上部のボタンはこんな感じ。M1 M2は任意のボタンが割り当て可能なボタンです。

 

背面にはM3~M6のボタン。PS5 PCの接続切り替えと優先無線の切り替えのトグルスイッチ。鍵マークはR2,L2のトリガーの遊びの有無を変更できます。


ボタンの割り当て

 

M1~M6ボタンへの割り当てはデフォルトでは

M1:□

M2:△

M3:×

M4:〇

M5:左スティック感度変更

M6:右スティック感度変更

となっています。割り当てを変更したい場合は、iPhoneもしくはAndroid用の「Razer Controller」アプリから変更をおこないます。

 

 

アプリとコントローラーを繋げると、下記のような画面が表示されます。「オンボードメモリ」から設定を切り替えます。4つまでの設定が保存でき、それらをアプリでワンタッチ切り替えするという形です。

 

例えば、ShooterプロファイルではM1にL3 M2にR3。FightingプロファイルにはM1に□ M2に△といった風に設定をしておいて、使いたいときに切り替えを行うといったことができます。

 

M1~M6のボタンにはクリエトボタン、オプションボタン、L3.R3(スティック押し込み)を含めた全てのボタンと、感度調整を行う機能を割り当てることができます。

残念ながら、既存の□ボタンに△ボタンを割り当てるといったことはできません。

 

以上、Wolverine V2 Proの開封から設定まででした。例によって、PS3,PS4,Switchで利用できないかの検証も行ったので、そちらはまた別の記事でご紹介したいと思います。

 

【PlayStation公式ライセンス商品】 Razer レイザー Wolverine V2 Pro ワイヤレス コントローラー プレイステーション PS5&PC対応 HyperSpeed Wireless メカタクタイル アクションボタン 8方向 マイクロスイッチ 方向キー 6つのマルチファンクションボタン Chroma RGB ウルヴァリン ブイツー プロ 【日本正規代理店保証品】

GigaCrysta LCD-GCWQ341XDBレビュー DEATH STRANDINGのワイドモードにもぴったり

f:id:YUU8o:20211114212651p:plain



21:9のウルトラワイド LCD-GCWQ341XDB

ウルトラワイドモニター買っちゃいました。34型の21:9ウルトラワイドモニタです。ゲーム・映画の没入感。作業時もデスクトップが広く使えてとても便利です。コスト・スペックのバランスで今回はIODATAのGigaCrystaシリーズ『LCD-GCWQ341XDB』を選びました。購入時のポイントになったのが、PS5の『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』を黒帯無しで表示できる点でした。シネマモードを使うことで画面いっぱいに表示することができます。

 

アイ・オー・データ ゲーミングモニター 34型(75Hz) 2ms(GTG) ウルトラワイド(3440×1440) GigaCrysta RPG向き HDMI×2 DP×1 USB Type-C×1 高さ調整 リモコン付 日本メーカー LCD-GCWQ341XDB

 

開封の儀

箱も横長ですね。なかなかのサイズ感

f:id:YUU8o:20211114203753p:plain


ウルトラワイドなので横は非常に長いのですが、縦方向はそこまでといった感じ。縦は27インチのフルHDと同じぐらいのサイズ感です。

f:id:YUU8o:20211114204020p:plain

 

付属品はこちら。ゴツめのスタンドにHDMI,USB Type-C,DPと一通りのケーブル、リモコンも付属しています。

f:id:YUU8o:20211114204451j:plain

 

接続端子は映像入力用がHDMI×2,DP×1,USB-Cの4系統。音声の出力がヘッドホン接続用の青のステレオミニとスピーカー接続用のステレオミニ。USB SERVICEと記載ある端子はシステム更新用のUSB端子のようです。

f:id:YUU8o:20211114204736j:plain

 

背面が謎に光ります。流石ゲーミングモニタ(笑)

f:id:YUU8o:20211114205404p:plain

 

PCとの接続

接続時の最大解像度は3440×1440 リフレッシュレートは75Hzまで。

f:id:YUU8o:20211114205610p:plain

ウィンドウを二つ並べてもこの余裕です。動画を視聴しながらSNSやショッピングなどお手のものです。二つモニタを並べるよりもスペースも節約できて非常にグッドです。

f:id:YUU8o:20211114210449p:plain


ウルトラワイド対応ゲームなら表示域がフルに活かせる

最近のゲームだと21:9のワイド画面に対応しているゲームも多く、16:9の画面と比べ、横方向が伸び視野が広く持てます。(画面はPC版のBlack4Blood)

f:id:YUU8o:20211114210755p:plain

 

PS5版 DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUTのFHD表示時。アスペクト比率維持で表示することで左右に黒帯が出ますが、FHDのゲームもプレイできます。

f:id:YUU8o:20211114211650p:plain

 

PS5版 DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUTのワイドモード表示時。縦方向の表示領域はそのままにFHD時よりも左右が広く表示されていることがわかります。

f:id:YUU8o:20211114211530p:plain

 

PS5版 DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUTのワイドモードは左右の描画方向は広がっているものの出力されている信号は上下に黒帯が入ったFHDになっています。LCD-GCWQ341XDBの場合、シネマモードを活用することで黒帯部分をカットしてモニタに拡大表示することができます。

f:id:YUU8o:20211114211948p:plain


まとめ

ウルトラワイドモニタ LCD-GCWQ341XDBの紹介でした。リフレッシュレートが75Hzなのはゲーム用途としてはやや物足りないものの、ADS(IPS)方式で視野角も広く、日本メーカー(IO-DATA)ということで安心感もあります。詳しくレビューしていませんが、リモコン・メニュー周りも使いやすく、万人におすすめできるモニタかなと思いました。ウルトラワイドモニタだと、29インチクラスのものもありますが、個人的には34インチをおススメしたいと思います。また同じ34インチクラスのものでも解像度が2560×1080のモノと3440×1440のモノとがあるようです。縦方向の表示領域が1440まで確保できると、ゲーム以外での事務作業や動画編集などの快適さが全然違ってくるかと思います。

 

アイ・オー・データ ゲーミングモニター 34型(75Hz) 2ms(GTG) ウルトラワイド(3440×1440) GigaCrysta RPG向き HDMI×2 DP×1 USB Type-C×1 高さ調整 リモコン付 日本メーカー LCD-GCWQ341XDB

 

その他の34インチ・3440×1440クラスのおススメモニタ

 

JN-VG34100UWQHDR [34インチ HDR対応ウルトラワイド液晶ディスプレイ HDCP2.2 HDMI2.0 FreeSync]

液晶の駆動方式がVAなので視野角はやや劣るかと思いますが100Hzのリフレッシュレート確保されており実売価格も5万円を切っているようです(2021/11/14時点)

 

【Amazon.co.jp限定】LG ゲーミング モニター UltraGear 34WP60C-B 34インチ/21:9 曲面 ウルトラワイド(3440×1440)/VA/160Hz/1ms MBR/HDR/FreeSync Premium/HDMI×2,DisplayPort×1

リフレッシュレートが160Hz 湾曲モニタとゲーム用途にはもってこいのスペックですね。VA液晶の採用で数字のスペックからすると買い得感も。

 

BenQ MOBIUZ ウルトラワイドモニター EX3415R (一新されたデザイン/34型/21:9/湾曲率1900R/IPS/3440×1440/144Hz/1ms/P3 98%カバー/HDR 400/HDRi/FreeSync Premium/PIP/PBP/2.1ch treVoloスピーカー/高さ調整)

駆動方式がIPSで湾曲モニタ、144Hzの高リフレッシュレートと全部乗せなハイスペックモニタですが、お値段にその分乗ってきています(笑)欲しいけど流石に手が出ないか…

GARMIN(ガーミン) Instinct eSports Edition OBSでゲーム配信画面に心拍数を表示

f:id:YUU8o:20210722175222p:plain

 

 

GARMIN  Instinct eSports Edition

 

『スマートウォッチ』といえば真っ先に思い浮かぶのはAppleWatchでしょうか?健康管理・フィットネス用途だとFitbitなんかも有名ですね。元々腕時計を作っているメーカーでいえば、ハイブランドだとTAG Heuerはコネクテッドシリーズを出していますし、お手頃なところだと、FossilやSKAGENなどがWearOS搭載のスマートウォッチをラインナップしています。

 

色々なスマートウォッチが出ている中、私がチョイスしたのはGAMIN(ガーミン)の『Instinct eSports Edition』です。GARMINは元々GPS関連機器のメーカーで、機能性に優れたモデルが多く、今回買ったInstinctシリーズは軽量かつ充電持ちが良く使い勝手がいいです。そして「eSports Edition」の名を関するこのモデルはBlueToothでPCへ接続し専用のWindowsアプリケーション「STR3AMUP !」を利用することで心拍数、ストレス、BodyBatteryの数値をリアルタイムに表示することができます。これをOBSやStreamlabsなどを使って取り込むことで、YouTubeやTwitchなどでライブ配信や動画の中に心拍数などの情報を表示することができます。

 

開封の儀

箱を開封したところです。ファーストインプレッションとしては……正直、思ったより安っぽいなと感じました(笑)普段使いには十分ですが、フォーマルな場には合わないかなと思います。

f:id:YUU8o:20210723060633j:plain

 

付属品はこんな感じです。紙のマニュアルも入っていますが、Webの説明書で十分かなと思います。充電ケーブルは専用のモノなので無くさないように注意が必要です。

f:id:YUU8o:20210723061114j:plain

 

開封前の時点で気づいていたのですが、「めちゃくちゃ軽い!」カタログスペックでの重量はなんと52g 安っぽいと言った理由の一つはこの重量感もあるんですよね。でも、フィットネス用途で考えたとき、この軽さはとても武器になります。また、このフェイスサイズでこの重量というのはとてもポイントが高いかなと思います。

f:id:YUU8o:20210723061313j:plain

 

バンド部分はこんな感じです。これでもかと子穴があり、子穴自体がデザインの一部のようになっています。手触りがさらっとしたシリコン?素材でほどよく引っ掛かりもあってホールド感良いです。

f:id:YUU8o:20210723061757j:plain

 

充電ケーブルを刺したところです。ケーブルの接続部分に爪があってカチッとはまるのは安心感がありますね。カタログスペックでは通常モードでバッテリーが14日間持つことになっています。実際に使ってみて充電を気にすることは殆どありませんでした。思い出したときに充電すれば十分かと思います。

f:id:YUU8o:20210723062425j:plain

 

心拍数をOBSの画面に取り込んでみる

スマートウォッチ-PC間はBluetoothでの接続になります。ノートPCなら大概問題ないと思いますが、デスクトップPCの場合は別途Bluetoothのドングルを用意しましょう(最近だとオンボードで付いてる??)

 

TP-Link Bluetooth USBアダプタ ブルートゥース子機 PC用/ナノサイズ / Ver4.0 / 3年保証 UB400

 

STAR3AMUP!を起動します。

f:id:YUU8o:20210723062918p:plain

 

デバイスとの接続画面が表示されます。スマートウォッチ側をeスポーツモードに切り替えると画面中央の使用可能なデバイスの一覧の中に表示されるので、選択してOKを押します。

f:id:YUU8o:20210723063750p:plain

 

スマートウォッチと接続後の状態。プレビュー画面の心拍数がリアルタイムに変動していれば接続OKです。

f:id:YUU8o:20210723064003p:plain

 

この画面でOBSなどにオーバーレイするためのインジケーターの形や色を変更することができます。

f:id:YUU8o:20210723064207p:plain

 

オーバーレイを作成ボタンを押すと画面が切り替わり、さきほど設定したインジケーターが表示されたウィンドウが表示されます。

f:id:YUU8o:20210723064605p:plain

 

後はOBS側でウィンドウを取り込み、クロマキーで背景を透過して配置してあげればゲーム配信画面への心拍数の取り込みが完了です! 非常にお手軽でいいのですが、スマートウォッチの接続の部分が安定しないことがあるので、この辺りは改善して欲しいです。

f:id:YUU8o:20210723064848p:plain

お手軽にPCに心拍数を表示させたいならありかも?スマートウォッチとしてもグッド

GARMIN(ガーミン) Instinct eSports Editionの紹介でした。ゲーム配信に心拍数を載せる用途を主な目的に購入しましたが、それ以上にスマートウォッチとして使い勝手が良く、いい買い物になりました。某Watchのことなのですが、いくら高機能でできることが多くても一日充電が持たないような時計だと使い物にならないと思うんですよね。PCへの心拍数取り込みという面白いギミックを持ちつつ、スマートウォッチとしてもバランスが良く『買い』だと思います。

 

 ガーミン Instinct, Esports Edition, GPS Watch, Black Lava,JPN 小

 

GARMINのInstinctシリーズはEVAモデルも3種類出ています。STAR3AMUP!との連携機能はありませんが、その他は仕様的に違いは無いようです。初号機・弐号機モデルも良いですが、支給品のようなNERVモデルも惹かれますね。

 

GARMIN(ガーミン) アウトドアウォッチ Instinct Evangelion / Unit01 モデル

 

GARMIN(ガーミン) アウトドアウォッチ Instinct Evangelion / Unit02 モデル

 

 GARMIN(ガーミン) アウトドアウォッチ Instinct Evangelion / NERV モデル

 

コラボモデルでいくと、STARWARSとのコラボモデルも出ています。ダースベイダーモデル。とってもクールです。

 GARMIN(ガーミン) STAR WARS スター・ウォーズ スペシャルエディションスマートウォッチ Legacy Saga シリーズ 【日本正規品】

 

少し変わり種なのがvivomove Luxe。スチールの筐体に物理的な時計針もついています。文字盤にはディスプレイもありSuicaにも対応と面白いモデルです。

 

 GARMIN(ガーミン) 腕時計 スマートウォッチ vivomove Luxe 活動量計 防水 【日本正規品】ユニセックス

 

 

 

HyperX QuadCast マイクアーム ポップガードをセットで導入してみました

f:id:YUU8o:20210223175910p:plain

 

HyperX QuadCastを購入することに

 

長いことPC用のマイクはSenheisersのヘッドセットPC360を使っていたのですが、HyperX QuadQastを購入した友人のボイチャの音声が非常に良くなっていたこと、PC360の後継として購入を考えていたGSP600もそれなりの値段ということでQuadCastを購入することにしました。

 

EPOS/ゼンハイザー(Sennheiser) ゲーミングヘッドセット 密閉型/ノイズキャンセルマイク GSP 600【国内正規品】

 

HyperX QuadCast と HyperX QuadCast S

今回購入したのは『QuadCast』なのですが、『QuadCast S』という後継製品も出ています。実売価格でだいたい5000円ぐらいの差があるのですが、仕様を色々と確認してみたところ、

 

・マイク側の接続が無印はUSB mini B Sは USB type-C

・マイクの通電時の色が無印は赤で固定 SはRGBライティングが可能

 

という二点が違うようでした。マイクとしての性能には差がなさそうだったので少しケチって無印のほうを購入することにしました。

 

HyperX QuadCast S スタンドアロンマイク RGBライティング ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/PC,PS4使用可能 2年保証 HMIQ1S-XX-RG/G

 

せっかくなのでマイクアーム・ポップガードも購入

Sではなく無印を購入した分のお金をアームとポップガードに回すことにしました。『QuadroCast』のスタンドはしっかりしていますし、指向性ありのモードに切り替えることもできるのですが、配置上キーボードなどの近くに置く必要が出てくるので、振動や音への対策として、安物でもよいのでマイクアームも購入したほうがいいかもしれません。

 

Amazonの『一緒に購入されています』を言われるがままに購入しました。安いので少し不安でしたが、しっかり固定できており、マイク位置も自由に変更できるのでいい買い物でした。欲を言えばもう一軸ぐらい調整できるとなおよかったかもしれません。 

Roycel マイクスタンド マイクアーム コンデンサーマイク用 卓上マイクスタンド 実況 配信 収録 カラオケ (マイクスタンド単品) 

 

ポップガードについては、効果がいかほどのものかは私自身実感できていません(笑)ただ、ゴムで簡単に取り付けできますので、マイクを保護する意味でも買っておいて損はないかと思います。

GRANPRO ポップガード ポップブロッカー マイクフィルタ ノイズ防止

 

開封の儀

マイクアームは思ったよりコンパクトな包装でした。ある程度のサイズの宅配ボックスであれば十分受け取り可能かと思います。

f:id:YUU8o:20210223182527j:plain

 

QuadroCastを開封したところ、今回はスタンドから外して真ん中のジョイントを装着。その状態でマイクアームに取り付けを行いました。付属のUSBケーブルは2mあるので、よほど特殊な配置でない限りはこれで十分かと思います。

f:id:YUU8o:20210223182621j:plain

 

ポップガードはこんな感じのゴムで固定するようになっています。マイクに被せて装着完了です。

f:id:YUU8o:20210223182757j:plain

 

マイクアームも基本的に組みあがっている状態です。今回はQuadroCastの方についていたマウンタをつかって固定することにしたので、右下二つのパーツは使っていません。取付も非常に簡単でした。左下の結束バンドでUSBケーブルとアームを固定することをお勧めします。

f:id:YUU8o:20210223182848j:plain

 

設置してみました

こんな感じになりました。マイクは重力に対して縦方向に設置したかったのですが、位置的に難しかったので横向きで使用することにしました。

f:id:YUU8o:20210223183110j:plain

 

配信するときの位置はこんな感じで。マイクを指向性ありのモードにすれば、モニター側から音を出しても全然拾わないでくれていました。どういう配置で使うのがいいかについてはもっと勉強していこうかと思います。

f:id:YUU8o:20210223183238j:plain

 

終わりに

HyperX QuadCast非常にいいです。USB接続のマイクなのでノートPCなんかでも問題なく活用できるんじゃないでしょうか?また、PC360のマイクをマイクアンプ→サウンドカードと繋いで接続していた時よりも明らかに音声がクリアになっていました。なかなかいい買い物をしたと思います。マイクアームとセットでの購入おススメです。

 

HyperX QuadCast スタンドアロンマイク ストリーマー/コンテンツクリエーター/ゲーマー向け/PC,PS4使用可能 2年保証 HX-MICQC-BK

 

Roycel マイクスタンド マイクアーム コンデンサーマイク用 卓上マイクスタンド 実況 配信 収録 カラオケ (マイクスタンド単品) 

 

 

 

SwitchでDualShock 4、PS3でNacon、PS4でエリコン! 好きなコントローラーが使えるTopACE変換アダプタ

f:id:YUU8o:20210321104322p:plain

 

 

モンハンライズに向けて環境整備 できればPS4コントローラー(Nacon)を使いたい…

いよいよモンスターハンターライズの発売も近づいてきましたね。体験版も少し触ってみましたが、MHWと比べると違和感が……そう、コントローラーの違いです。SwitchのJoy-conは面白いコントローラーですが、ボタンやスティックが小さくゲームをやりこもうと思うと不満点が多いコントローラーです。そんな時の最初の選択肢になるのが純正の『Switch Proコントローラー』じゃないでしょうか?

 

 【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー

 

ブレスオブザワイルドの購入時にProコンも買っていたのでとりあえずライズもこれでプレイしてみましたが……なんかしっくりこない。良し悪しというよりはもう慣れの問題だと思います。

 

私はNaconRevolutionを2,ULIMITEDと2台続けて利用しているほどのヘビーユーザーです。あまりの快適さに他のコントローラーはあまり使いたくないんです。

yuu8o.hateblo.jp

 

yuu8o.hateblo.jp

 

というわけで、NaconをSwitchでも利用すべく変換アダプタに手を出すことにしました。

 

変換アダプタを購入!

今回はこちらの変換アダプタを購入しました。正直言うと似たような商品が多すぎてどれがいいのかはさっぱりわかりませんでした(笑)実績ベースでお話すると、NaconRevolution UNLIMITEDコントローラーをPS3,Switchで動作することは確認できました。Naconを使いたいという方はこれを買っておけば大丈夫かなと思います。

 

 2021アップデート版 TopACE PS5/PS4/Nintendo Switch/PC用コントローラー変換アダプター PS5/PS4/XboxOne S/WiiU/Switch Proコントローラー対応するのが可能 ブルートゥース接続 日本語取扱説明書付き

 

開封の儀

外箱はこんな感じ

f:id:YUU8o:20210223114328j:plain

f:id:YUU8o:20210223114338j:plain

 

中華系ガジェットあるあるの怪しいアンケート。説明書が無駄に二つ入っていて、一つはPS5向けの説明が書いてありました

f:id:YUU8o:20210223114702j:plain

 

製品の方にもPS5の文字が。

f:id:YUU8o:20210223114755j:plain

 

Switch PS3へ接続!

Switchへ接続したところ結構出っ張るので存在感があります。ケース内のUSBポートに刺すのはHDMIケーブルと干渉して無理でした。

f:id:YUU8o:20210223114854j:plain

 

PS3への接続。アダプタの横幅も意外とあるので、機器によっては干渉することもあるので注意です。

f:id:YUU8o:20210223114912j:plain

 

NaconについてはPS3にダイレクトに接続するとSTART,SELECT,PSボタンが動作しないという欠点があり、実際はゲームをするのは難しい状況でしたが、今回のアダプタで十分ゲームプレイができるようになりました。ただし、〇△×□ボタンの感圧には対応していないので、一部のゲームではプレイに支障が出るかもしれません。

 

PS4コントローラー でモンスターハンターライズをプレイ

DualShock4(PS4コントローラー)の無線接続も試してみました。変換アダプタのボタンを押すとsyncモードに入るのでPS4コントローラー側のPSボタン+Shareボタンを押してペアリング完了です。無線接続でもラグを感じたりといったことはありませんでした。

 

youtu.be

 

まとめ

というわけで怪しい?変換アダプタの購入レポートでした。最近のゲームハードはボタンの数・配置が固定化されてきたからこそできる芸当ですね。また、NaconやXBOXのエリコンなど高級なコントローラーも多くなってきています。安い買い物ではないので使いまわせるのはコスト的にも魅力があります。

 

 2021アップデート版 TopACE PS5/PS4/Nintendo Switch/PC用コントローラー変換アダプター PS5/PS4/XboxOne S/WiiU/Switch Proコントローラー対応するのが可能 ブルートゥース接続 日本語取扱説明書付き

 

 

 

 

PS5 プレイステーション5はまだ買わないほうがいいと思う3つの理由

f:id:YUU8o:20201206134146p:plain

私は幸いながらPS5を発売日直後に入手できました。『ASTRO'sPLAYROOM』をトロコンまでプレイ。Demon's Soulを一通りプレイしました。品薄、転売が横行し買いたくても買えない。そんな状況で購入できた人間が言うなと石を投げられそうですが、
はっきりいって現時点では『買いではない』と思います。

 

 
PS5専用のソフトが少ない

PC含めたマルチプラットフォーム対応が当たり前になってきており、
PS5『だけ』でしか遊べないゲームタイトルというのは殆どありません。
現時点でも『Demon'sSouls』『スパイダーマン:マイルズ・モラレス』ぐらいです。
そしてこの2タイトルについてもなにかPS5でないと遊べないようなタイトルではなく、
『PS5のため』にPS5限定しているだけといった状態です。


PS5ProやPS5新型、限定版を待ったほうが良い。

現時点ではアナウンスはありませんが、今までのPSシリーズのことを考えると
小型化された新機種や、CPU、GPUなどのハードウェアがアップグレードされた
Proのような上位機種の登場は容易に想像できます。


まだまだソフト面が不安定?

最近ではリリースしてからアップグレードで対応というのが当たり前になっていますが、PS5に関してもまだまだ不安定な部分が正直あります。PS5自体というよりソフト側。具体的には『Demon'sSouls』の問題だと思うのですが、プレイしている時によくフリーズしてしまいます。一度フリーズするとPSボタンでホーム画面に戻ってからも
動きがイマイチで、PS5ごと再起動させて対応しているような状態です。

 

おわりに

一部報道ではPS5の出荷台数は非常に少ないと報道されています。こんな言い方をすると怒られそうですが、現時点では『PS5を買うこと自体』が一番のエンターテイメントになっていて、買ってみると『こんなもんか』というのが正直なところです。PS5の需要・話題を長続きさせるためだけにわざと供給が少ない状況にしているのではないかと勘繰ってみたくもなります。

 

では、PS5はダメなハードなのか?と言われるとそうではないと思います。高速なストレージやコントローラー(DualSense)の体験は面白く、まだ買わないほうがいい理由として上げさせてもらった3つは時が経つにつれて解消されていくものばかりです。

 

※余談

『PS5専用タイトルが少ない』ことを買わないほうがいい理由にしましたが、各コンソール毎の専用タイトルが増えること自体は好ましいことではないと思います。Switchが欲しいのはマリオがプレイしたいからです。PS4が欲しいのもGhost of Tsushimaや The Last of Usがプレイしたいからです。決してハードウェアが欲しいわけではありません。最近はソニー、マイクロソフト供にゲームスタジオの囲い込みを進めています。独占タイトルは増えていきそうです。

 

 

 

 

歴代の「プレステ」総登場 PS5の魅力が詰まった『ASTRO'sPLAYROOM』

f:id:YUU8o:20201116191411p:plain

 

『ASTRO'sPLAYROOM』は2018年にPSVR専用タイトルとしてリリースされた『ASTRO BOT: RESCUE MISSION』をベースにPS5の新コントローラーDualSenseのアダプティブトリガー・ハプティックフィードバックの要素を取り入れたPS5のプリインストールゲームです。開発はSIE JAPAN Studioの『ASOBI! チーム』PS4の『THE PLAYROOM』や『THE PLAYROOM VR』なども手掛け、新しい技術や実験的なゲームを開発しているチームです。PS5の技術的要素が光るゲームですが、これまでのPlayStationの歴史を振り返る記念碑的なゲームでもあります。今回はアストロプレイルームの小ネタの部分にフォーカスしたいと思います。

 

 【PS4】ASTRO BOT:RESCUE MISSION Value Selection(VR専用)

 

歴代の「プレステ」総登場!

ゲームのコレクション要素の一つに歴代のPSハードウェアを集めるというものがあります。収集したハードウェアはゲーム内のプレイステーションラボに飾られます。初代PSの場合OPENボタンでディスク部分が開閉したり、Powerボタンで起動音が鳴ったりと細かいところまでこだわりが感じられます。

f:id:YUU8o:20201116191610p:plain

 

登場するハードは全部で50種類。なかなかマニアックなハードも出てきて面白いです。単純に本体だけでなく、周辺機器や各ゲームのメディアもコレクションとして出てくるところがいいですね。各ハードウェアの短評もクスッと笑ってしまうものが多く、集めるのがとても楽しいです。

f:id:YUU8o:20201116191534p:plain

 

 

サードパーティー含めた歴代の「プレステ」ゲームの小ネタが盛りだくさん

ステージの足場がコントローラーのスティックだったり、トリガーだったりとあらゆるところに小ネタがあるのですが。各ゲームのワンシーンだったり、キャラクターを連想させるような小ネタも散りばめられており、これを探して回るだけでも楽しいゲームになっています。

 

頭にパトランプ、網を持ったボットがいます。間違いなくあのゲーム(笑)

f:id:YUU8o:20201116205851p:plain

 

たくさんの荷物を背負い、胸には赤ちゃん?のボットが

f:id:YUU8o:20201116210052p:plain

 

段ボールの中にボットが。段ボールには「Solid State」と書いてあります…

f:id:YUU8o:20201116210221p:plain

 

段ボールをパンチするとバンダナに銃を構えたボットが出てきます。いいセンスだ!

f:id:YUU8o:20201116210259p:plain

 

頬面をつけた侍の姿も? もしや冥人?

f:id:YUU8o:20201116210336p:plain

 

肉を焼きながら武器を背負った四人組。PSPで遊んでいます。

f:id:YUU8o:20201116210501p:plain

 

PlayStation5 素晴らしいゲーム機です

f:id:YUU8o:20201116190002p:plain

 

アストロプレイルームはPS5を購入すれば無料で遊べます。今回は小ネタの部分に着目しましたが、アダプティブトリガー・ハプティックフィードバックでのゲーム体験は本当に素晴らしいです。雨が降っている感覚や、風が吹いている感覚がコントローラーを通して伝わって来るのは非常に感動しました。素晴らしいゲーム機ですが、品薄、転売の横行などで本当にゲームが好きな人に届いていないのは非常に残念です。このゲームの感動が少しでも早く多くの人に行きわたることを願っています。

 

 

 

PlayStation5でのPS4 ディスク版ゲームの起動を試してみました

f:id:YUU8o:20201115110711j:plain

 

PS5にてPS4のディスク版ゲームを起動、セーブデータを移行するまでの流れを記載します。

 

ディスクを挿入してインストール

ディスクを挿入すると、ホーム画面にそのタイトルが表示されます。決定ボタンを押すと、ゲームコンテンツのコピーが開始されます。ストレージが高速とはいえ、ディスクからの読み込みなので、結構時間がかかります。「PS4 スパイダーマン」を本体ストレージにコピーするのに40分程度かかりました。

f:id:YUU8o:20201115111124p:plain

 

セーブデータは??

長いコピー時間が終わり、ゲームを起動しましたがセーブデータがありません。PS4と同じPlayStationPlusに加入しているPSNアカウントでログインしましたが。これだけでは前のセーブデータを引き続き使うことができません。

f:id:YUU8o:20201115111328p:plain

 

セーブデータの移行は2パターン

セーブデータはPSplusの特典であるセーブデータのクラウドバックアップかUSBストレージを使って移行することになります。今回はクラウド上のバックアップを使う方法を採用しました。

 

ホーム画面右上の設定(歯車マーク)から「セーブデータとゲーム/アプリ設定」、セーブデータ(PS4)、クラウドストレージと進みます

f:id:YUU8o:20201115111704p:plain

 

本体ストレージにダウンロード

f:id:YUU8o:20201115111822p:plain

 

ダウンロードしたいゲームのセーブデータを選択してダウンロードします。

f:id:YUU8o:20201115111928p:plain

 

セーブデータの移行が完了しました。

f:id:YUU8o:20201115111956p:plain

 

起動時にはゲームディスクが必要

ディスクからインストールしたゲームの起動にはそのゲームディスクが必要になります。ホーム画面でもPS4のマークの横にディスクのアイコンが表示されているのがわかります。

f:id:YUU8o:20201115112116p:plain

 

ディスクが入っていない状態でゲームを起動すると、ディスクを挿入する旨が表示されます。ちょっと不便ですね。

f:id:YUU8o:20201115112130p:plain

 

本体ストレージにインストールするのはちょっともったいない?

今回は本体のストレージにインストールしましたが、PS4のゲームはUSB接続のSSDにもインストールできる仕様になっています。本体ストレージにインストールしてゲームをプレイしてみましたが、ストレージ速度の恩恵は実感できませんでした。PS5用に本体ストレージの容量は確保して、PS4ゲームは外付けUSBにインストールするほうが良いかもしれません。

 

I-O DATA ポータブルSSD 1TB 耐衝撃 軽量 PS4/PS4 Pro/Mac対応 USB3.1(Gen1) SSPH-UA1N/E

 

BUFFALO USB3.1Gen1 ポータブルSSD 1TB 日本製 PS4(メーカー動作確認済) 耐衝撃・コネクター保護機構 SSD-PG1.0U3-B/N

nacon REVOLUTION UNLIMITED プロコントローラーのPS5対応について

f:id:YUU8o:20201115013716j:plain

 

使えます!

結論から言うと、NACON レボリューションアンリミテッドプロコントローラーはPS5でも問題なく利用できます。ただし『PS5のゲームでは使えません』ホーム画面の操作・PS4のゲームでは利用することができます。

 

PS5のゲームで使えないのは残念ですが、PS4のゲーム、PCでも利用できるので非常におすすめのコントローラーです。グリップ部分に好きなボタンの割り当てができ、UNLIMITEDはワイヤレスにも対応しています。

 

yuu8o.hateblo.jp

 

yuu8o.hateblo.jp

 

ただし、PS5のゲームでは利用不可

f:id:YUU8o:20201115014503p:plain

上のスクリーンショットはNACONを接続した状態で、ASTRO PLAYROOMを起動したところです。『現在のコントローラーではPS5のゲームをプレイできません。』と表示されています。ボタンは反応せず、この画面から進むことはできません。PSボタンを押すとコントロールセンターは表示されるので操作不能といった状態にはなりません。

 

Demon'sSoul(PS5)でも同様に『現在のコントローラーではPS5のゲームをプレイできません。』と表示されPSボタン以外は一切反応しない状態になっていました。

 

f:id:YUU8o:20201115014912p:plain

PS4のゲーム「SPIDER-MAN」の場合はNACONで問題なく操作できます。

 

おわりに

もう一度おさらいですがNACON レボリューションアンリミテッドプロコントローラーは『PS5ゲームの操作は不可』『ホーム画面の操作は可能』『PS4のゲームの操作は可能』です。NACONはスティック位置が上である。グリップ部分に任意の操作が割り当て可能なボタンを持つ。トリガーやスティックの遊びや加速度を調整できるなど、カスタマイズができる面白いコントローラーです。既存の製品のPS5対応は難しいかもしれませんが、是非、PS5版のNACONコントローラーを発売して欲しいところです。

 

NACON Controller EsportsレボリューションアンリミテッドプロV3

無線接続にも対応した上位モデル。非常によく出来ています。グリップ部分のボタンにL3,R3を設定するのがオススメです。スティックの周りのリングの光る色や周期を調整できるなどいろいろカスタマイズできます。

 

 

Razer Raiju Tournament Edition PS4公式ライセンスコントローラー

ゲーミングデバイスで有名なRazerのPS公式ライセンスコントローラー。NACONと同様に任意に設定可能なボタンが背面とトリガー近くに計4個配置されています。

 

 

 

PlayStation5から光デジタルオーディオを出力させたい話 PS5 S/PDIF

f:id:YUU8o:20201114201231j:plain

 

幸運なことに発売早々にPS5を入手することができました。個人的に気になる部分をピンポイントで書いていきたいと思います。今回はPS5の光オーディオ端子についてです。

 


PlayStation5の外部端子

 PS5の外部端子は以下の通りです。

 

背面

USB Type-A (Super-Speed USB 10Gbps)×2

Ethernet (1000BASE-T)×1

HDMI(2.1規格)

 

光オーディオ端子(S/PDIF)が無いのにはちょっと驚きました。映像・音声の出力端子はHDMI一基のみです。

 

f:id:YUU8o:20201114201726j:plain

 

前面

USB Type-C (Super-Speed USB 10Gbps)×1

USB Type-A (Hi-Speed USB)

 

表面の Hi-Speedは主にコントローラーの接続用といった感じでしょうか? Type-Cの方は何に使うのかな?

 

f:id:YUU8o:20201114201745j:plain

 

 

光デジタルオーディオ出力端子がなくて困った

今まではPS4やPS3で遊ぶときは光デジタルオーディオ出力をPCのサウンドカードの入力に入れて、PCの音とPS4・PS3の音をミックスさせて聞いていました。光デジタルの端子が無いので、これができないんですよね。

f:id:YUU8o:20201115002502p:plain

この構成はYouTubeやAmazon Primeを流しながらゲームしたり、DiscordしながらPS4をできたりとなかなか便利なんです。キャプチャーボードを経由してHDMIから音声をPCに取り込むこともできますが、キャプボの場合は若干のラグがありますし、音を聞くためだけにOBSなどのソフトを起動しないといけなくなります。

 

ちなみに愛用しているサウンドカードはSoundBlaster Zです。YouTubeやTwitchでのゲーム配信の際も棒読みちゃんの音声をミキシングして流すなど便利に使っています。

 Creative ハイレゾ対応 サウンドカード PCIe Sound Blaster Z 再生リダイレクト対応 24bit/192kH

 

 HDMI対応の音声分離機があれば光出力ができそう?

 PS5で光出力を実現したい場合、下記の二つが考えられそうです。

 

1.USB接続のサウンドカードを利用する

2.HDMIの出力を映像信号と音の信号に分ける。

 

1.についてはPS4対応を謳っている製品であれば使える可能性は高そうですが、PS5でも正常に動作するかわからないリスクがあります。また、USB接続のサウンドデバイスで光端子が付いたものは一般的ではなく、今回の用途には適していません(光出力に拘らずステレオミニの出力をPC側で取り込むの一案かと思います。)

2.については 対応している製品も結構出回っているようです。PS5の性能をフルに活かしたい場合はHDMI2.1の規格に対応している分離機を選びたいところです。

というわけで、候補となる機器はこちら。

 

ASTRO Gaming HDMIアダプター for PlayStation 5 オプティカル 光デジタル オーディオ SPDIF 音声分離機 PS5 PS4 AHS-HDMIADP 国内正規品

HDMI2.1対応 PlayStation5に対応を謳った製品です。PS5に光デジタルオーディオの出力が欲しい場合はこれが一番良いかと思います。

 

 BLUPOW 4K60Hz・HDR対応 HDMI音声分離器(音声出力:光デジタル・3.5mmステレオミニ) HDMI2.0 光デジタル オーディオ分離 2160P・HDCP2.2・YUV4:4:4・3D対応 PS4pro・Xbox・Fire TVなど対応 VA98

4000円台の価格でHDMI2.0 4k 60Hzまで対応しています。PS5では将来的に8Kでの出力まで対応する予定となっていますが、現時点では4Kまでの対応で十分かと思います。ステレオミニの出力にも対応しています。

 

BLUPOW 4K60Hz HDR対応 HDMIマトリックス セレクター 2入力4出力+音声分離(SPDIF 光デジタル・3.5mmステレオ音声出力) HDMI2.0・HDCP2.2・3D対応 ダウンスケール機能搭載 hdmiオーディオ分離 hdmi切替 分配 スイッチャー VA550

こちらもHDMI2.0 4K 60Hzまでの対応となりますが、HDMIのスイッチャーも一体になっています。PS3/PS4/PS5の映像出力に加え光オーディオ出力の切り替えまでやりたいとなると非常に良い選択肢になるかと思います。

 

おわりに

PS5から光デジタルオーディオ出力をさせたいということで色々と検討しましたが、PS5だけを考えるのであれば、現時点でベストはASTRO Gaming HDMIアダプター for PlayStation 5となるでしょう。私の場合はPS3,PS4,Switchなど他のゲームの音も光デジタルオーディオでPCに取り込みたいため、光デジタルの出力に対応したスイッチャーを購入しようと思います。今回調べた限りだとスイッチャーの場合はHDMI2.1にまで対応した製品は無いようなので、将来の8K普及次第では商品を買いなおす必要が出てくるかもしれません。

 

 

ハイスペックゲーミングノートPC DELL ALIENWARE m17 R3 試用レビュー

f:id:YUU8o:20201107154245j:plain

 

 

超ハイスペックゲーミングノートPC ALIENWARE m17 R3

Nvidia GeForce RTX2080 SUPER 8GB GDDR6搭載。CPUは第10世代のインテルCorei7-10750H。DDR4メモリ32GBにPCIe M.2 SSDと現時点でのほぼ理想とするスペックが詰め込まれた夢のようなノートPC『ALIENWARE m17 R3』

 

幸運なことに触る機会を頂きました♪ そう、触る機会であって、購入したわけではないのです。今回はDellアンバサダーという商品の体験モニタに応募して1か月ほど、ALIENWAREをお借りすることになりました。

dell-ambassador.com

 

今回、ALIENWAREに実際に触れてみてカタログスペック以上に多くの魅力がある商品だということがとてもよくわかりました。単にハイスペックなPCではなく、所有欲を満たしてくれるPCだと感じました。

 

開封の儀

存在感のある箱です。

f:id:YUU8o:20201107161413j:plain

 

今回お借りしたのはルナライト(シルバーホワイト)のモデルです。いい色です♪

f:id:YUU8o:20201107161512j:plain

 

同梱品をずらっと。付属品はACアダプタぐらいですね。

f:id:YUU8o:20201107161733j:plain

 

このACアダプタ。めちゃくちゃでかいです(笑) iPhoneSE(第一世代)と並べてみました。大きさがわかるでしょうか?

f:id:YUU8o:20201107161814j:plain

 

外観のチェック

ばん!と本体を開いたところです。m17というモデル名からもわかるように17インチモニタを備えています。キーボードはテンキー付きです。

 

f:id:YUU8o:20201107161922j:plain

 

キートップの面積も大きく、キーストロークもしっかり確保されています。非常に打ちやすいキーボードです。

f:id:YUU8o:20201107162557j:plain

 

電源ケーブルは背面に接続します。HDMI、miniディスプレイポート,Thunderboltポートも。特筆すべきは 右から二番目のAlienware Graphics Amplifierポートでしょうか。

f:id:YUU8o:20201107162713j:plain

 

これはALIENWAREで外付けGPUを接続するための端子になります。ノートPCで妥協しつつもデスクトップレベルのグラフィックボードも利用することができます。 

Dell ALIENWARE ゲーミングノートパソコン用 グラフィックボード外部拡張外付けボックス Alienware Graphics Amplifier 15Q41

 

本体右側にはマイクロSDのスロットとUSB3.1 typeA×2

 

f:id:YUU8o:20201107163435j:plain

 

本体左側には有線LANポート、PoweShare対応のUSB3.1 TypeAポート、ステレオミニの入力端子です。

 

f:id:YUU8o:20201107163453j:plain


Type Aの端子が豊富なので、USB接続のヘッドセットや左手デバイスなどゲーミングデバイスの接続にも重宝しますね。

 

起動がすごく早い!

電源ボタン押して10秒後ぐらいにはデスクトップ表示。恐ろしい速さ。

youtu.be

 

電源ボタンの光り方がかわいいです(笑)

youtu.be

 

ベンチマークやってみたり

CrystalDiskMark走らせてみました。さすが.M2といったところでしょうか

f:id:YUU8o:20201107164328j:plain

 

3DMARKのスコアがこちら。9000超えてきました。恐ろしい子。

f:id:YUU8o:20201107164500j:plain

 

PC起動しただけの状態の場合ファンの音も非常に静かですが、ベンチマークのような高い負荷をかけるとそれなりにファンの音は煩くなりました。しかし、ゲーム用途だとヘッドセットなどが前提になるでしょうから、さほどマイナス要素にはならないかと思います。

 

ベンチ時に気づいたもう一つのポイントが冷却システムです。ベンチ中、モニタ近くの部分はかなり熱くなっていました。しかし……

f:id:YUU8o:20201107164743j:plain

 

パームレストのあたりは全然熱を持っていませんした。道具としての使いやすさも良く考慮されているなと感心したポイントです。

f:id:YUU8o:20201107164753j:plain

 

ゲームやってみたり

ちょっと古いゲームですが、MetalGearSolid5 サクサクでプレイできました。ノートPCで動くのはちょっと感動ですね(笑)

f:id:YUU8o:20201107165143j:plain

 

Oculus Quest2をOculus Link接続して The LABも遊んでみました。VRも余裕で対応できます。

f:id:YUU8o:20201107165202j:plain

 
Oculus Quest 2—完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット—64GB

 

まとめ

『ALIENWARE m17 R3』素晴らしいノートPCですね。PS5やXboxSeriesXクラスのゲームが持ち運んでプレイできて、なおかつモニター付き。PCとしても非常に優秀なのでPS5やXboxSeriesXよりお買い得…とまでは言えませんね(笑)

 

非常に良いゲーミングノートPCです。機能面以上に所有欲を満たしてくれる、そういうジャンルの製品かなと思います。お金があるなら間違いなく買いですw

 
Dell ゲーミングノートパソコン ALIENWARE m17 シルバーホワイト Win10Pro/17.3FHD/Core i7-10750H/16GB/512GB SSD/RTX2070SUPER NAM87PA-ANLS

その他のおすすめのゲーミングノートPC

 

ALIENWAREと同じくDELLのゲーミングノート。17インチの大型モニタにGTX1660Tiのスペックながら10万円台半ばの価格設定。
Dell ゲーミングノートパソコン Dell G7 17 7700 ブラック Win10/17.3FHD/Core i7-10750H/16GB/512GB SSD/GTX1660Ti NG787VRA-ANLB

 

マザーボードやグラフィックカードで有名な台湾メーカーのmsiのノートPC。2kgを切る重量ながらGPUも搭載で10万円を切る価格。かなりお買い得な商品だと思います。
【薄型・軽量】MSIゲーミングノートPC GF63 1.86KG Win10 i5 GTX1650TiMax-Q 15.6FHD 144Hz 8GB 512GB GF63-10SCSR-1016JP

 ゲーミングデバイスで有名なRazerのノートPC。13.3インチの狭額ベゼルに1.4kg台と持ち運びが苦にならないサイズ感ながらGPUも搭載しており、モバイルゲーミングノートと言える唯一無二のノートPCではないでしょうか。欲しいけどちょっと高いかな…
Razer Blade Stealth 13 GTX 120Hz ゲーミングノートパソコン 2020年夏モデル (13.3インチ フルHD 120Hz /i7-1065G7/GTX 1650Ti/16GB RAM/512GB SSD NVMe/Windows 10 Home/日本語配列) 【日本正規代理店保証品】 RZ09-03102J22-R3J1

 

 

 

MGS・MGS2のPC版が再リリース? 台湾のデジタルゲームレーティング委員会のHPに記載

f:id:YUU8o:20200923210331p:plain



 

 

この情報の一次ソースはこちらのようです。

www.gematsu.com

 

台湾のデジタルゲームレーティング委員会によってPCゲームのMetal Gear Solid,Metal Gear Solid 2がレーティングされているようです。区分は『限』となっており、おそらく日本のZ区分に該当されるものと思われます。当該ページのURLに含んでいるProductIDも新しいもので、近々PC版のMGS,MGS2がリリースされる可能性は高そうです。

 

各ゲームのページはこちら

Metal Gear Solid

Metal Gear Solid 2 SUBSTANCE

 

初代メタルギアのページもあるようです。(MG2は無い?)

Metal Gear 

 

MGSのPC版リリースが現実味を帯びてきましたね。

おま国されないことを祈ります。

 

 

 

ドックなしでHDMI出力 有線LAN付 持ち運びも便利な Nintendo Switch用のType-C変換アダプタ

f:id:YUU8o:20200922111130p:plain

 

 

ドックは便利だけど2台目を買うのはちょっと

PS5、Xbox series xと次世代機が続々発表されていますが、つい先日、Nintendo Switchにモンハンシリーズの最新作「Monster Hunter Rise」が発表されました。まだまだ、Switchは現役で頑張ってくれそうです。

 

そんなSwitchですが、TVでゲームをする場合は専用のドックを使ってHDMIの出力をします。例えば、家に2台以上テレビがあってその両方で使いたい場合は、ドックも移動させないといけません。電源ケーブル・HDMIのケーブルなどの配線もやり直さないといけなく面倒です。

 

じゃあ、2台目買うかとなるんですが、純正のドックって結構高いんですよ。Amazonの実売価格でも8000円以上します(2020/9/22時点)

 

 【任天堂純正品】Nintendo Switch ドックセット

 

また、友人・親戚の家などにSwitchを持っていってみんなで遊びたいという場合に、このドック結構嵩張ります。せっかくSwitch本体はコンパクトで機動力があるのに、このドックがネックになるんです。

 

そんなところに登場したのが超小型のドックハブ。手のひらサイズで電源供給・HDMI出力・コントローラー接続とすべて賄えます。がお値段16000円(2020/9/22時点)

 

 ユニーク Dongii (ドンギー) Bluetooth5.0搭載 Nintendo Switch対応 ドック HUB 65W電源 AC付 UQ-DONGII-BTAC

 

追記 

Switch Liteでもケーブルの接続自体はできますが、TVモードに対応していないため、大画面の出力はできません。ご注意ください。

 

Nintendo Switch に対応した USB Type-Cの変換ケーブルが最適解?

最終的に私はType-Cの変換ケーブルを購入しました。コスト的にも割安で、Type-Cの変換ケーブルであれば、PCやタブレットにも流用できます。購入時にはSwitch対応を謳っている商品を選ぶことをオススメします。ChromeBook用に手元に持っていたType-CのケーブルではSwitchの映像出力ができませんでした。

 

下記の製品はSwitch対応を謳っているものです。私は3番目の分を購入しました(2020/9/22時点では在庫なし)

 

 Nintendo Switch TYPE-C 有線LAN アダプター 最強5in1機能 ドック 代わりコンバーター Type-C アダプター USB Type C ハブ イーサネット 高速データ伝送 充電スタンド付け 急速充電 熱対策 コンパクト (グレー)

 

 Nintendo Switchに対応 TYPE-C TO HDMI変換アダプター innoAura 任天堂スイッチType C to HDMI 変換アダプター 3 in 1機能 HDMI+USB+Type-C変換器ドッグ不要 高速充電対応

 

TYPE-C TO HDMI変換アダプター-innoAura 有線LAN アダプター 最強5in1機能 ドック 代わりコンバーター Type-C アダプター USB Type C ハブ イーサネット有線 LAN 変換 5in1機能 高速データ伝送 急速充電 熱対策 コンパクト (グレー)

 

開封の儀

外箱シンプルな感じですね。

f:id:YUU8o:20200922113818j:plain

 

f:id:YUU8o:20200922113842j:plain

 

中身は本体と説明書のみ 黒の部分はLANケーブルのアダプタの高さの分だけ、本体の他の部分より盛り上がっています。デザインはなんかイマイチ?(笑)

f:id:YUU8o:20200922114010j:plain

 

有線LAN/HDMI/ USB-typeA×2/USB-typecのポートが使えます。Type-Cは電源用に利用します。今回はSwitch Liteについていた純正の電源アダプタでの動作を確認しました。ChromeBook用の電源アダプタから給電した際にはHDMIの出力はうまく行きませんでした。電源アダプタもSwitchに対応したものを用意することをお勧めします。

f:id:YUU8o:20200922114157j:plain

 

 Innorca 任天堂スイッチ 充電器(ACアダプター)【クイック チャージャー】【ニンテンドースイッチ 本体】【コントローラー】 【Nintendo Switch Lite】ケーブル長1.5m コンセントでNintendo Switchを充電できるUSB Type-Cコネクタ搭載5V 1.5A/ 15V 2.6A出力のAC充電器

 

使ってみた

実際に接続して使ってみました。HDMIの分配機経由でモニタ・OBSでのキャプチャ両方にHDMIの信号流れるようにしてみましたが、問題なく動作しました。音声についてもOKです。持ち運ぶ際や、リビング以外でSwitchを使う際に活用しようと思います。

 

f:id:YUU8o:20200922114626j:plain

 

映像の出力については若干繊細な部分もあり、先にType-CアダプタにHDMI/電源を接続しておき、Switch本体に刺す。出力できない場合はSwitchをスリープ→スリープ解除するなど少し気を付けて扱う必要がありそうです。

 

おわりに

今回はType-Cの変換ケーブル型にこだわって商品選定してみました。ドックタイプの互換品で安価なものもあるので、そちらを選択するのも手かと思います。

今回、調べてみて気づいたのですが、有線LANのポートまで持っている製品が少なく探すのに苦労しました。オンラインゲームでは必須のような気がするのですが……せっかくキャプチャ環境も整えたのでSwitchのゲームの配信もしてみたいですね。

 

 

PS3対応 OPOLARゲームコントローラー

 

f:id:YUU8o:20200921171747p:plain

 

 

確保しておきたいPS3互換コントローラー

PS3と互換性のあるOPOLAR ゲームコントローラーを購入しました。

 

OPOLAR ゲームコントローラー pc USB有線ゲームパッド 二重HD振動 ケーブル長さ2m 連射機能・振動機能・ボタンカスタマイズ ボタン連射対応 高耐久 Windows7/8/8.1/10/XP Android、PC(Xinput&Dinput)、PS3、Nintendo Switchに対応 シルバー

今、このタイミングでPS3のコントローラを購入した理由は3つです。

 

1.この先PS3対応のコントローラーの入手が難しくなる

2.左スティックが上の位置についたコントローラーが欲しかった

3.連射機能のあるコントローラーが欲しかった

 

まず1ですが、PS3は現在最終機種の4300シリーズを除いてアフターサービスの提供も終了しています。純正の新品コントローラーはプレミア価格で取引されているような状況です。まだ、互換コントローラーは手に入りますが、今後新しい製品が出る可能性も低く、PC向けのゲームパッドなどの場合、基本的な操作は問題無くともホームボタンが対応していないといったケースもあり、PS3対応を謳っているコントローラーは今のうちに確保しておくほうが良いかと思います。

 

次に2です。これは好みの問題ですが、個人的には左スティックは上に付いているほうが好きなんです(笑)そもそも、スティックが下に付いているのって今はPSのコントローラぐらいですよね。PS5のコントローラーもスティック位置は下になっていましたね。PS3対応のコントローラーでスティック位置上のものは殆ど存在しておらず、今手に入るのはおそらくこのOPOLARのコントローラーぐらいしか無いでしょう。

 

最後に3。このコントローラは連射機能も付いています。連射自体がしんどいってのもありますが、連打って下手すればコントローラーの故障の原因にもなりますよね。長持ちさせるためにも是非ともほしい機能です(拷問に耐えるために必要ですw)

 

開封

まずは箱の方から、これが店頭に並んでていたら絶対に買わないというデザインですよね(笑)スティックが二つあるのが売りみたいなこと書いてありますが、当たり前すぎてそこはアピールポイントにはならないよと思うのですが……

f:id:YUU8o:20200921174030j:plain

 

PS4やXbox、iPhoneなどには対応していないので注意が必要です。パッケージ背面で私が一番注目したのはサポート先のメールアドレス。yahoo.comってこれフリメ?(笑)

f:id:YUU8o:20200921174253j:plain

 

内容物は説明書と本体のみ説明書は日本語も書いてあります。連射機能・モーターの振動調整・バックライト調整の方法は説明書を読まないと多分わからないと思います。念のため取っておくことをおすすめします。

f:id:YUU8o:20200921174439j:plain

 

使ってみました

ここまで酷評ですが、使ってみると非常にGoodでした。持ってみると軽いし、手にしっくりきます。スティックトップの縁のすべり止めがいい感じです。ボタンの押し心地もスムーズです。

f:id:YUU8o:20200921174653j:plain

 

グリップはプラスチック素材ですが、溝が彫り込んであってグリップ力があって持ち心地よいです。

f:id:YUU8o:20200921174906j:plain

 

表面のシルバーの塗装がちょっと粗い仕上げで見た目は好みじゃないのですが、手に引っかかる感じがあって、おかげでホールド感がアップしています。

f:id:YUU8o:20200921175012j:plain

 

トリガー(L2R2)も程よい反発があり悪くないです。欲を言えば、もう少しトリガーの長さが欲しかったですね。

f:id:YUU8o:20200921175153j:plain

 

 

特殊キー操作

 

連射機能

 

Turboボタンを押したまま、連射したいボタンを押す。

連射モードになると右スティックの周りが青ー>赤に色が変化

解除する場合はTurboボタンをおしたまま、連射設定をしたボタンを押す。

 

モーターの振動強さ調整

 

振動強さは 100% 75% 50% 25% なし の5段階

Turboボタンを押したまま方向キー上を短く押すと振動が強くなる

Turboボタンを押したまま方向キー下を短く押すと振動が弱くなる

 

バックライトの明るさ調整

 

明るさは 100% 75% 50% 25% なし の5段階

LT+RT+R3を押したまま方向キー上を短く押すと明るくなる

LT+RT+R3を押したまま方向キー下を短く押すと暗くなる

 

コントローラーのバリエーション

OPOLARのPS3向けコントローラー、怪しい部分もありますがモノ自体は非常におすすめです。今回はシルバー購入しましたが、カラバリは4色展開になっています。

 

 OPOLAR ゲームコントローラー pc USB有線ゲームパッド 二重HD振動 ケーブル長さ2m 連射機能・振動機能・ボタンカスタマイズ ボタン連射対応 高耐久 Windows7/8/8.1/10/XP Android、PC(Xinput&Dinput)、PS3、Nintendo Switchに対応 シルバー

 

無線仕様のバリエーションもこちらは色は黒のみ

 

OPOLAR ワイヤレスコントローラー pc 2.4G無線ゲームパット HD二重振動機能・連射機能・キーの組み合わせ機能 LEDバックライト 約8時間使用可能 有線と無線両用 USBレシーバ付き JD-SWITCH機能 Direct Input/X Input 両方式 Windows PC(win7/8/8.1/10/XP)/ PS3/Android/Switchに適応

 

 

ホリパッドFPSプラスfor PS4はPS3にも対応  

PS4用のコントローラーでもPS3に対応しているケースがあるようです。ホリパッドFPSプラスforPlaystation4を紹介して頂きました。終売なのかやや品薄のようですが、ホリはゲーム周辺機のサードパーティーメーカーとして有名ですので、安心して使えそうです。

 

 

 

 【連射機能搭載】ホリパッドFPSプラス for PS4 ブラック

 

 

おわりに

OPOLARのゲームパッドはモノ自体は非常に良かったです。自信をもっておススメできます。ただし、サポート体制や、今後長期に使っての耐久性などについては若干の不安はあると付け加えておきます。Switchにも対応しているようなので、MonsterHunterRiseのプレイにも使ってみようかなと思っています。主にMGSをプレイするためにPS3にはまだまだ頑張ってもらわないといけません。OPOLARのコントローラー活用しようと思います。