YUUlog

ゲーム・IT・ガジェット

スポンサーリンク

スマートスピーカー対応のシーリングライト(アイリスオーヤマ)に交換 Google Asistant/Alexa対応【設定編】

f:id:YUU8o:20200919215749p:plain

 

 

前回のおさらい 

アイリスオーヤマのスマートスピーカー対応のシーリングライトをGoogle Assistantで扱えるように設定をしていきます。 

 

開封・設置編はこちらから

yuu8o.hateblo.jp

 

購入した商品はこちらです。

【Amazon Alexa認定 LEDシーリングライト 】アイリスオーヤマ Alexa対応 LED シーリングライト 調光 調色 8畳 CL8DL-6.0UAIT 【Amazon Echo/Google Home対応】

 

設定の流れとしては、

1.シーリングライトをアイリスオーヤマのアプリで扱えるように設定

2.アイリスオーヤマのアプリとGoogle Homeアプリと連携

となります。

 

厳密にいうとアプリという言葉の扱い方などで嘘を言っている気がしますが、細かいことは気にせず、2段階の設定が必要ということにしておきましょう(笑)

 

アイリスオーヤマアプリでの設定

IRIS SmartLFアプリをダウンロードします。Android/iPhoneに対応していますが、今回はiPhone版で作業を進めていきます。まず最初にアカウントの作成が必要です。今回はメールアドレスで登録しました。登録したメアドに認証コードが送られてくるので、このコードでメアドの持ち主であることを確認します。某スマートプラグでは確認など無かったのでびっくりした経験がありますが、最低限度の確認はやっているようですね。

f:id:YUU8o:20200919210343p:plain

ログインしたら、家ー部屋を作ります(なんか大仰ですねw)作成した部屋に対してデバイスを追加していきます。右上の+ボタンで追加、デバイスタイプは照明を選びます。各デバイスはWi-Fiに接続されるので、接続するWi-FiのSSIDを選択しパスワードを入力します。

f:id:YUU8o:20200919210704p:plain

ランプの早い点滅状態がペアリングモードです。リモコンの「明るいー暗い」を3回以上繰り返して押すことでペアリングモードになります。しばらくするとでデバイスが追加されます。これでIRIS SmartLFアプリからLEDの消灯や明るさ、色温度の調整などができるようになりました。さらにスマートスピーカー(今回はGoogle Nest)で操作できるように、Google Homeアプリと IRIS Smart LFアプリの連携を行います。

f:id:YUU8o:20200919211115p:plain

Google Homeアプリでの設定

Google Homeアプリを開くと画面上部に IRIS Smart LFを接続の表示が出ています。ここをクリックすると、ID/パスワードの入力が求められるので、IRIS Smart LFのログイン情報を入力します。

f:id:YUU8o:20200919211636p:plain

ログインに成功するとIRIS SmartLFアプリに登録されているデバイスが表示されるので、追加したいものを選択し、デバイスを利用する場所を設定します。これで、Google Homeアプリとの連携は完了です。Google Assistantからシーリングライトが操作できるようになりました。

f:id:YUU8o:20200919211837p:plain

 

Tuyaってなんだ?

 

本題からは反れますが、Google Homeと連携時のログイン認証時のURLが「pxy1.tuyaus.com」となっています。アイリスオーヤマのスマートホームアプリは「Tuya」社のプラットフォームを利用しているようです。

 

スマートホームの普及・社会インフラ化を目指すLive Smart、全世界で1万社以上が利用する世界最大のIoTデバイスプラットフォーム提供企業「Tuya Global Inc.」と業務提携を締結|Live Smartのプレスリリース

 

住宅メーカー・大倉は、中国AloTプラットフォームであるTuya Smartとパートナーシップ契約を提携しました。|株式会社大倉のプレスリリース

 

中国っていう部分で考えるところもありますよね。ただし、日本は日本でECサイトへのアクセス集中でIoT家電が不安定になるというお粗末な話も…

 

シャープのマスクの影響で、シャープ製IoT家電の一部機能が不安定に - ケータイ Watch

 

おわりに

シーリングライトの設定自体は非常にお手軽です。Nature Remoのように赤外線リモコンを経由しないので、動作も非常に安定しています。天井照明のように電源供給に心配が無いところではWi-Fiに直接接続できるタイプがお手軽で安心かなと思います。Wi-Fiに接続できるタイプのシーリングライトGoodです!

 

【Amazon Alexa認定 LEDシーリングライト 】アイリスオーヤマ Alexa対応 LED シーリングライト 調光 調色 8畳 CL8DL-6.0UAIT 【Amazon Echo/Google Home対応】